8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:37:31.94 ID:I9mBvMPe0.net
もう一昔前のほうがええわ
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:01:19.12 ID:WRLsu82UM.net
>>9
どこに挿れとんじゃ

どこに挿れとんじゃ
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:40:38.55 ID:mnm7H4250.net
>>11
ダガーのデザインが完全にちんこやん
ダガーのデザインが完全にちんこやん
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:41:25.43 ID:TieWI+Gv0.net
>>15
ボロックナイフ、別名金玉ナイフや
ボロックは睾丸という意味なんや
ボロックナイフ、別名金玉ナイフや
ボロックは睾丸という意味なんや
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:50:03.45 ID:fEnwPJvL0.net

あらためてみると古いな
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:50:24.85 ID:TieWI+Gv0.net
>>33
あーええわそういうの
感激
あーええわそういうの
感激
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:51:17.74 ID:KNowbKXBp.net
一時期アホみたいに増えたみつみ美里とか七瀬葵の系譜やな
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:53:18.01 ID:kkftxpg60.net
こんな感じのエロゲいくらでもあった印象やわ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:53:21.55 ID:TieWI+Gv0.net
今になってええのはそれで、例えば大きな作画崩壊が挿し絵では見られなくなったことや
これは大きな進歩や
酷いのは挿し絵が下書きオンリーやったりするからな
これは大きな進歩や
酷いのは挿し絵が下書きオンリーやったりするからな
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:03:12.30 ID:XfsfxItl0.net
イッチはもりやまゆうじのうる星とか好きそうやな
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:04:18.63 ID:wE+zY/t30.net
そんな前じゃないけどリトルウィッチロマネスクの絵本当に好き
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:10:30.07 ID:KNowbKXBp.net
90年代の二次エロの代表って何になるんやろな
同級生とかやろか
同級生とかやろか
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:14:43.07 ID:TqIHv2Mkd.net
>>78
ToHeartとカノンやないの
サクラ大戦とかときメモとか色々挙がりそうやけど
ToHeartとカノンやないの
サクラ大戦とかときメモとか色々挙がりそうやけど
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:17:43.80 ID:aWVcPSpkr.net
>>78
90年代は2次エロの主軸がアニメからエロゲに移行したからな
同級生とかそうやね
90年代は2次エロの主軸がアニメからエロゲに移行したからな
同級生とかそうやね
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:14:53.22 ID:mR+MHIl/0.net
fateなんちゃらが受けてるんやから萌え絵なんか進化しなくても良かったんや
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:15:44.00 ID:TieWI+Gv0.net
>>86
90年代はエヴァ前後でおもくそ変わったイメージ
90年代はエヴァ前後でおもくそ変わったイメージ
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:16:32.08 ID:vv4Ko8NE0.net
瀬尾公治とかすきそう
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:18:37.76 ID:TieWI+Gv0.net
80年代はエロが黎明期に近かったから玉石混合と言ってもいいくらい差があった
そやけど基本は上品やった
90年代からは基本質が揃いだした
しかしこのあたりやとグレーゾーンギリギリまで攻めたりして下品になり条例やマスコミに袋にされる例が多かったんやな
そやけど基本は上品やった
90年代からは基本質が揃いだした
しかしこのあたりやとグレーゾーンギリギリまで攻めたりして下品になり条例やマスコミに袋にされる例が多かったんやな
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:20:24.45 ID:8MF4lDbU0.net
>>95
別に上品では無かったと思うがなあ…
別に上品では無かったと思うがなあ…
106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:21:39.23 ID:TqIHv2Mkd.net
>>95
くりぃむレモンなんて攻めすぎて年齢変えさせられてるやんけ!
くりぃむレモンなんて攻めすぎて年齢変えさせられてるやんけ!
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:24:32.66 ID:TieWI+Gv0.net
>>106
グロはないやんけ
女殺して喜んでるようなレベルのはなかったんやぞ
グロはないやんけ
女殺して喜んでるようなレベルのはなかったんやぞ
119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:25:50.24 ID:fEw2K94K0.net
>>116
グロも描けるくらいに裾野が広がっただけやろ
グロも描けるくらいに裾野が広がっただけやろ
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:20:53.82 ID:KNowbKXBp.net
アリスソフトの奈良県とか生き残ってる90年代テイストやと思う
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:20:54.27 ID:TieWI+Gv0.net
00年代である程度落ち着きを取り戻すがこれは条例や18禁マークができたからや
安心して描けるってのは大きい
というわけでまた粗製乱造の玉石混合時代の印象
そして2010年代、今エロ漫画会は危機にさらされとる
安心して描けるってのは大きい
というわけでまた粗製乱造の玉石混合時代の印象
そして2010年代、今エロ漫画会は危機にさらされとる
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:21:14.77 ID:7P32aGBIM.net
256色がいちばん
109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:22:48.12 ID:TieWI+Gv0.net
というのも
・ドロップブックス等の海賊エロサイト
・条例
・そもそもエロ漫画買わないでエロゲー買う
・電子書籍の台頭
これらがどんどん押し寄せてきとる
はっきりいってエロ漫画界はどんどん縮小していく定めや
・ドロップブックス等の海賊エロサイト
・条例
・そもそもエロ漫画買わないでエロゲー買う
・電子書籍の台頭
これらがどんどん押し寄せてきとる
はっきりいってエロ漫画界はどんどん縮小していく定めや
124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:27:25.55 ID:vv4Ko8NE0.net
>>109
このまま違法DLが激化したらあと数年でみんな同人サークルになってクラウドファンディング形式が主流になりそうやね
フリーブックスやらnyaaが潰れたのがきっかけになって風向きが変わればええけど無理やろなぁ
このまま違法DLが激化したらあと数年でみんな同人サークルになってクラウドファンディング形式が主流になりそうやね
フリーブックスやらnyaaが潰れたのがきっかけになって風向きが変わればええけど無理やろなぁ
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:31:20.59 ID:TqIHv2Mkd.net
>>109
エロゲー関係ありますかね
あっちはあっちでさっぱりに見えるけど
っつーかあっちもう違法基本みたいになってるし
エロゲー関係ありますかね
あっちはあっちでさっぱりに見えるけど
っつーかあっちもう違法基本みたいになってるし
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:25:48.13 ID:TieWI+Gv0.net
というのもまあまずエロ漫画の始まりって手塚治虫やからな
そこから永井豪とかに広がり後はどんどんって感じ
そしてどんどん過激になる
そこから永井豪とかに広がり後はどんどんって感じ
そしてどんどん過激になる
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:27:36.85 ID:8MF4lDbU0.net
>>118
それはお前さんちょっと物知らず過ぎやろ
エロマンガの歴史で議論したくはないけど、
危な絵師の話からしないと
それはお前さんちょっと物知らず過ぎやろ
エロマンガの歴史で議論したくはないけど、
危な絵師の話からしないと
165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:45:29.24 ID:vSLWS6+e0.net
>>125
あぶな絵師て…
マンガの源流は大正アバンギャルドとディズニーの融合ってことで結論付けられとるんやろ?
で、それを大成させたのが手塚治虫で体系だてたのが石ノ森章太郎やん。
エロから話それてもたけどエロマンガもマンガのイチジャンルやねんから手塚からスタートは間違ってないとおもうけどな
あぶな絵師て…
マンガの源流は大正アバンギャルドとディズニーの融合ってことで結論付けられとるんやろ?
で、それを大成させたのが手塚治虫で体系だてたのが石ノ森章太郎やん。
エロから話それてもたけどエロマンガもマンガのイチジャンルやねんから手塚からスタートは間違ってないとおもうけどな
128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:29:42.12 ID:TieWI+Gv0.net
>>125
それはタコとかのやつやな
北斎が描いてたやつ
それはタコとかのやつやな
北斎が描いてたやつ
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:30:51.01 ID:fKjma5JEM.net
>>128
春画から始めるのか…
春画から始めるのか…
134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:33:29.92 ID:8MF4lDbU0.net
みつみ絵はハンコとしては革命的やったんやがのう
137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:34:28.46 ID:fKjma5JEM.net
>>134
判子は萌えと相性ええよな
判子は萌えと相性ええよな
147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:40:04.52 ID:KNowbKXBp.net
最近のエロマンガはホムンクルスとかきぃみたいな絵柄増えてる気がする
155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:42:10.40 ID:fKjma5JEM.net
>>148
これもぶっちゃけ西又系譜よな
この路線の先駆者は多分西又
これもぶっちゃけ西又系譜よな
この路線の先駆者は多分西又
159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:43:53.22 ID:MBp9pugu0.net
トモセシュンサクってまだ生きてる?
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:46:18.57 ID:B4cZZmOd0.net
>>159
おとなの萌王の今月の表紙描いてるで
おとなの萌王の今月の表紙描いてるで
168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:46:55.27 ID:KNowbKXBp.net
>>159
ちょくちょくエロマンガ雑誌の表紙描いとるやろ
ちょくちょくエロマンガ雑誌の表紙描いとるやろ
177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:50:53.03 ID:KCr+v91Qa.net
2000年入る前くらいのかな

ちいさな彼女の小夜曲

恋してキスして♥死神ガール (美少女文庫)
一昔前のエロ絵に惹かれるわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494275711
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494275711
自分も結構、昔の絵柄のほうが好きだなあって思う時ありますね
>>9とかかなり好みだったり
昔の絵柄の何が好きって、塗りというかなんていいますか
トモセシュンサク絵で比較すると
暁の護衛と

レミニセンス

こう、昔は塗りが薄いっていうか、てかてかしてない感じがするじゃないですか
そういう絵柄のほうが好きだなって前から思ってるので
個人的に昔のエロゲとかエロい絵が好みだったりします
一番好きなのはショコラやパルフェの頃のねこにゃん絵かもしれないけど!
コメント